2023年1月– date –
-
羽田発小松行きの飛行機からの絶景
金沢方面に出かけるとき、今は北陸新幹線で、行く方が多いと思います。金沢駅、すごく便利。何でも揃ってる!!東京駅から新幹線に乗って、金沢駅で降りれたら、慣れていない場所でも、便利ですよね。 でも、私は、飛行機が好きなので、小松空港まで飛行機... -
夕方のJAL格納庫とちょっとした飛行機の特徴
JALスカイミュージアムの見学が、1日3回コースになったから、最後の時間帯、14時45分~16時35分の回で、格納庫に行った際の景色と、見た飛行機の特徴をご紹介。 【連絡橋】 格納庫の前に、M1格納庫とM2格納庫を繋ぐ連絡橋!!夕方の時間帯は素敵なオレン... -
都心から飛行機を見てみよう
前回紹介した羽田空港の近くの公園から見る飛行機は 迫力があってとてもよかったです。 都心からでも南風運用の日は、飛行機が次々見れて、まったりできる場所もあります。代々木公園付近ですね!! 私は、夏の8月下旬に友人と原宿あたりをお散歩しながら... -
飛行機が見える京浜島つばさ公園
飛行機を間近に見ることができる公園大田区の京浜島つばさ公園!! 羽田空港に面した海岸線にあり、飛行機を眺めることができます。 飛行機を見ることが大好きな方にはおすすめしたい公園です。 【京浜島つばさ公園】 京浜島つばさ公園は、B滑走路と並行す... -
JAL スカイミュージアム 格納庫へ潜入
前回はJALスカイミュージアムの前半、ミュージアム体験についてでした。 約60分のミュージアム体験が終わったら、いよいよ実際の飛行機が見れる格納庫へ移動です。 私が最も好きな場所誰もが驚く、間近で見る飛行機たち 【格納庫見学の準備】 ミュージアム... -
JAL スカイミュージアム ミュージアム体験
前回JAL スカイミュージアムについて、ざっくり紹介しました。簡単な見学内容、どこにあるかとか、予約方法等。 今回はミュージアム体験の紹介です。 【スカイランウェイ】 スカイミュージアムに着いて、3階まで行き、エレベーターの扉が開くと、スカイラ... -
JAL スカイミュージアム
飛行機が大好き、JALが大好き!そんな方に、是非おススメしたい場所が、JAL スカイミュージアム!!! 【】 日本航空のメンテナンスセンターにあるミュージアム。 公式ホームページ JAL SKY MUSEUM|JAL企業サイト 空のお仕事や、日本航空の歴史に触れるこ... -
タワーの航空無線を聴いてみよう
先の記事でFlightradar24/フライトトラッカーについて 紹介させていただにました。 【Flightradar24に慣れてきたら】 最近、Flightradar24/フライトトラッカーに加えて、ドラマのNICE FLIGHT!の中村アンさんの影響で、タワーの無線も聴いてみたいなと思... -
Flightradarを使って飛行機観察
展望デッキだったり、公園だったり、飛行機が見える場所に行って、飛行機を眺めていると、最初の頃は「JALだ!ANAだ!」みたいないろんな航空会社の飛行機を見て、満足していたのですが、そのうち、この飛行機、どこから飛んできたの?どこへ行くの?って... -
羽田空港展望デッキ 第2ターミナル編
第1ターミナルに続いて、第2ターミナル。第2ターミナルは、第1ターミナルとはまた違った魅力があります。海が近いので、これも第2ターミナルの魅力です。 【羽田空港第2ターミナル】 第2ターミナル ANA、エアドゥ、ソラシドエア これらの飛行機を利用...
12