-
JAL スカイミュージアム 格納庫へ潜入
前回はJALスカイミュージアムの前半、ミュージアム体験についてでした。 約60分のミュージアム体験が終わったら、いよいよ実際の飛行機が見れる格納庫へ移動です。 私が最も好きな場所誰もが驚く、間近で見る飛行機たち 【格納庫見学の準備】 ミュージアム... -
JAL スカイミュージアム ミュージアム体験
前回JAL スカイミュージアムについて、ざっくり紹介しました。 今回はミュージアム体験をご紹介致します。 【スカイランウェイ】 スカイミュージアムに着いて、3階まで行き、エレベーターの扉が開くと、スカイランウェイと呼ばれる場所が。滑走路を思わせ... -
JAL スカイミュージアム
飛行機が大好き、JALが大好き!そんな方に、是非おススメしたい場所が、JAL スカイミュージアム!!! 【】 日本航空のメンテナンスセンターにあるミュージアム。 公式ホームページ JAL SKY MUSEUM|JAL企業サイト 空のお仕事や、日本航空の歴史に触れるこ... -
タワーの航空無線を聴いてみよう
先の記事でFlightradar24/フライトトラッカーについて 紹介させていただにました。 【Flightradar24に慣れてきたら】 最近、Flightradar24/フライトトラッカーに加えて、ドラマのNICE FLIGHT!の中村アンさんの影響で、タワーの無線も聴いてみたいなと思... -
Flightradarを使って飛行機観察
飛行機が見える場所に行って、飛行機を眺めていると、最初の頃は「JALだ!ANAだ!」みたいないろんな航空会社の飛行機を見て、満足していたのですが、そのうち、この飛行機、どこから飛んできたの?どこへ行くの?って気になり始めました。 【Flightradar2... -
初心者向け Canon EOS R50
飛行機をiPhoneで撮影していたのですが、もう少し遠くの飛行機を撮影したいな、綺麗に残したいなという欲が出てきました。 飛行機を見に行くと、大きなレンズの付いたカメラを持っている方をたくさん見かけます。 私は、カメラの知識がないので、いきなり... -
初心者向け ボーイング787の豆知識
先日紹介したドラマ『NICE FLIGHT!』でも話題となったボーイング787!! ボーイング787ってどんな飛行機? すぐに見分けられるとってもわかりやすい特徴があります。 ボーイング787はエンジン部分に注目してね!! 【ボーイング787とは】 米国の航空機メーカ... -
【出発地東京】京都・大阪へは新幹線で行くか?飛行機で行くか?
先日友人と、大阪へは飛行機で行く?新幹線で行く?京都は飛行機?新幹線?という会話をしました。 あなたの答えはいかがでしょうか? ちなみに、私の答えは、 京都は絶対に新幹線大阪は行きは飛行機帰りは、早朝または、飛行機が終了している時間なら新幹... -
驚き!! JAL エアバスA350の座席モニター
しばらくの間、飛行機に乗る機会が減っていたのですが、昨年は国内線に数回乗ることができて、その中でも驚いたのが、エアバスA350の座席のモニターです。 え⁈こんなところまで見えるの?驚きのカメラ!! 【国内線JALエアバスA350の座席モニター】 数年前... -
初心者向け JALエアバスA350の豆知識
今、日本航空さんが導入しているエアバス機!!私がとっても注目している飛行機!! たくさんエアバス機が見れるとテンションが上がります!! 初心者でも見分けられる、エアバスA350の簡単な特徴を覚えよう!! 【初心者向け エアバスA350の特徴】 2019年...
12