飛行機が大好き、JALが大好き!
そんな方に、是非おススメしたい場所が、
JAL スカイミュージアム!!!
JAL スカイミュージアムとは
日本航空のメンテナンスセンターにあるミュージアム。
公式ホームページ JAL SKY MUSEUM|JAL企業サイト
空のお仕事や、日本航空の歴史に触れることができる。
ミュージアム内には制服の展示、
飛行機の模型の展示、
実際にお仕事に使われている道具の展示、
飛行機に関わる方の仕事ごとに詳細を学べたり、
実際のコックピットもあり、座ることができる。
また、実際の格納庫に行って、
整備中の飛行機や飛行機の離着陸を間近で見ることができる。
空のお仕事を学んだり、
大好きな飛行機をたくさん見ることができる、
飛行機好きにはたまらない施設です。

アクセス
所在地 東京都大田区羽田空港3-5-1 JALメインテナンスセンター1
東京モノレール「新整備場」から徒歩2分
※モノレール新整備場駅は普通のみ停車
整備場駅とは異なるので注意!!
駐車場等は一切ありません。
概要
開催日と開催時間
月・火・木・土・日
09:30~11:20、10:45~12:35、14:45~16:35
1日3回開催
※年末年始休み
※新型コロナウイルス感染状況により変更あり
見学料金
無料
見学人数
30人程度
※新型コロナウイルス感染状況の推移を見ながら変動あり
見学対象
小学生以上
※HPに下記の通り記載あり
・小学1、2年生:入場可。ただし、5名につき1名の割合で成人(18歳以上)の同行が必要です。
・小学3〜6年生:入場可。ただし、成人(18歳以上)の同行が必要です。
・小学生未満:入場不可。安全上の理由で、保護者同伴でもご遠慮いただいております。
予約方法
インターネット予約のみ
https://www.jal.com/ja/kengaku/reservations/
見学日の1ヶ月前の同一日 9:30から予約開始
予約開始と同時に、一瞬にして予約が埋まってしまいます。
私も希望の日はなかなか取れませんでした。
マメに予約サイトをチェックしていると、
たまに予約に空きが出るので、
その瞬間に予約を入れたりします。
私もこれで予約をすることができました。
空きが出ても、すぐに予約が埋まります。
悩んでいるうちに本当に、なくなってしまいますね。
それぐらい大人気の施設です。
見学内容について
ミュージアム体験 60分
格納庫見学 50分
詳しい見学内容は、
ミュージアム体験と格納庫見学を分けて
書いていけたらなと思っております。
まだまだ飛行機ネタにお付き合いください。
コメント