エントリーモデルCanon EOS R50で飛行機撮影をしてみよう!!
前回とはまた違った場所からです。
使うレンズは、前回に引き続き、レンズキットのRF-S55-210mm F5-7.1 IS STM!!
撮影場所は羽田空港第3ターミナルの展望デッキです。

※カメラ初心者の撮影です。
展望デッキから第1ターミナル前
第3ターミナルの展望デッキから、向かいの第1ターミナルです。
R50と付属のレンズで撮影するとこんな感じです。

天気も良かったので、とてもきれいに映っています。
管制塔がシンボルかのように、目立っています。
ちょうど撮影したときは、飛行機があまり停まっていなかったです。
時間帯もあるのかもしれませんが、珍しい。
A滑走路に着陸する飛行機
第1ターミナルと第3ターミナルの間には、
A滑走路があるのですが、
第1ターミナルとは逆側から着陸が見れました。
※この日は北風でした。
だんだん空港に近づいてくるユナイテッド航空です。

そして、着陸の瞬間です。
白煙がたっています。
この瞬間はすごい迫力なので、おすすめのポイントです。

展望デッキの前あたりまで来ると、はっきり見えました。

エンジンがギザギザしているので、ボーイング787です。
展望デッキの位置の問題もありますが、 着陸する飛行機は第1ターミナルよりも遠かったです。
白煙も第1ターミナルで見た方が、大きく上がっているように見えました。
第1ターミナルが午後が逆光になるのですが、
第3ターミナルは太陽を背にして撮影できるので、
逆光の影響はありませんでした。
展望デッキから第2ターミナル、C滑走路方面
第3ターミナルから第1ターミナルの向こう側にある、
第2ターミナルはどんな風に撮れるのか、
このカメラとレンズでどれぐらいのものが撮れるのか。
こちらが結果です。

離陸した飛行機を撮影しました。
とても小さいです。
JALです。かろうじてボーイング737だとわかります。
そして、空港の端の方には、

小さいですが、ANAのグリーンの機体と、スターウォーズの機体が。
スターウォーズは遠くからでも目立っていました。
第3ターミナルから第2ターミナル方面の撮影は、
距離があるので、小さくなってしまいます。
第3ターミナルの楽しさ
いろんな国の飛行機が見れること!!!
本当にこれですね。
最近国際線が復活してきたので、たくさん色んな国の飛行機が見れるようになりました。
こちらはベトナム航空です。

とにかく色ですぐわかります!!
こちらは、
キャセイパシフィック航空です。香港の航空会社です。

こちらはデルタ航空。羽田ではよく見かけます。

こちらは第1ターミナルから撮ったものですが、アメリカン航空。

そして、エバー航空のバッドばつ丸塗装機です。

日本の飛行機はたくさん見れるけれど、
海外の航空機は時間帯も決まっているので、
好きな国の機体、塗装機が見れると、嬉しいです。
まとめ
第3ターミナルからR50と付属のレンズで、
どんな写真が撮れるのか、試してみました。
C滑走路はとても遠かったです。
A滑走路は着陸機は、第1ターミナルと比べて遠いなという印象でした。
第3ターミナルは、いろんな国のいろんな飛行機が停まってるので、
機体を近くで見たい、近くの機体を撮影したいときには、
このカメラとレンズでも十分です。
最近は南風運用も増えてきたので、
南風の日は離陸に注目して、
今度撮影してみようと思います。
コメント